[奈良市]フェンス設置工事①
道からの視線が気になるとのことで、目隠し効果の高いフェンス設置のご依頼です。
メッシュフェンスに干渉する植栽を撤去し、フェンスも解体します。
既存の塀の上にブロックを一段積み、目隠しフェンスの高さを確保します。ブロックの表面にモルタルを塗り、塗装の下地を作っていきます。
塀全体に吹き付け塗装を行っていきます。
続きはまた次回ご紹介させていただきます。
2019年9月24日
すべての記事
道からの視線が気になるとのことで、目隠し効果の高いフェンス設置のご依頼です。
メッシュフェンスに干渉する植栽を撤去し、フェンスも解体します。
既存の塀の上にブロックを一段積み、目隠しフェンスの高さを確保します。ブロックの表面にモルタルを塗り、塗装の下地を作っていきます。
塀全体に吹き付け塗装を行っていきます。
続きはまた次回ご紹介させていただきます。
お隣側にある庭木がすくすくと伸び、管理が大変になっておられた為、目隠しフェンス設置工事のご依頼です。
重機を使い伐根していきます。木の根っこごと掘り起こし抜くのですが、生木の掘り起こしは毎度のことながら大変な作業です。
木がなくなりすっきりしてきました。一番奥に、大物が残っています。帯を掛けてじんわり引き抜いていきます。
続きはまた次回ご紹介させていただきます。
数年前に新築工事をさせていただきましたお客様のお宅の塀に車が当たり、塀が歪んでしまい修繕工事のご依頼です。
フェンスは再利用できそうだったので、上部のフェンスを取り外しブロックを解体していきます。
元々のブロック基礎からの鉄筋を残し上手く解体することが出来たので、上部のブロックのみ積み直し ていきます。
フェンスを設置し元通りになりました。
ご依頼有り難うございました。
2019/9/2にその①をご紹介させていただきましたその続きです。洗い工事を行っていきます。 ヤニ落とし専用薬剤で換気扇カバーや照明器具等を拭きあげていきます。かなり色が変わっているいるのがわかります。
取り外しできない部分は取り付けたままの状態で拭きあげていきます。ヤニ汚れがスッキリ落ちました。
パーテーションもスッキリと綺麗になり、部屋全体が綺麗に生まれ変わりました。 ご依頼有り難うございました。
喫煙室として使われていた2つの部屋を会議室へ替える工事のご依頼です。天井がタバコのヤニで黄色くなってしまっていたので、ヤニ止めの下地を塗り、中塗り上塗りと3回塗っていきます。
塗装工事は下準備の養生に時間がかかります。照明器具など塗料の付着してはいけない部位をしっかりと養生します。この作業を怠ると、後で仕事が増えてしまうので慎重に行います。
塗装が終わるとクロスの貼替えです。白色の壁紙を 選んでいただきました。今後はタバコで黄色くなることはありませんので、長く使っていただけるのではないでしょうか。 続きの洗い工事はまた次回ご紹介致します。
外構、造園、増改築なら
新日本管財にお任せ!
外構・エクステリア・ウッドデッキ・ガーデニングなどの設計・施工、
内装・外構のリフォーム、
リノベーション、リペア、剪定・消毒・寒肥
などの庭園管理、家に関わることならなんでも承ります!